皆さんこんにちは、フローラです。
今回はInstagram(=インスタ)ネタです。
インスタはスマートフォン向け写真SNSですね。
誰でも扱える手軽さとスタイリッシュなインターフェイスが特徴かと思います。
インスタは「Instant Telegram」が由来だそうで「Instant」は「その場で」、「Telegram」は「電報」だそうです。由来のとおりとっても手軽なコミュニケーションツールですよね。
インスタといえば当然スマホですが、インスタはスマホだけではなくパソコンからも投稿できる方法があるのはご存知ですか。
通常、パソコンからは閲覧とプロフィールの設定変更はできますが、投稿はできません。
では早速やり方を見ていきましょう!
投稿方法
Chromeをご準備ください。
- 「Google Chromeの設定」から「シークレットウィンドウを開く」(ctrl+Shift+NでもOKです)
- (デフォルトで右上にアイコンがあります)「その他のツール」-「デベロッパーツール」
- デベロッパーツールが開いたら、「Toggle Dvice Toolber」(Ctrl+Shift+M)ボタンを押しモバイルモードに変更し、アドレスバーにInstagramのURLを入力してInstagramを表示させログインします。
- 下部中央にあるカメラのアイコンから投稿できます。
最後に・・・
今回はちょっとした技をご紹介しました。頭の片隅に置いていただいて何かの時にお役に立てるかもしれません。
インスタ関連は他にもWordPressでインスタを載せる方法もご紹介していますので、あわせてお読みください!
「WordPressでInstagramを載せる方法 プラグイン「Instagram Feed」【初心者向け】」
投稿者プロフィール

-
久しぶりにWEB制作の仕事に戻りました。
WEB制作に関する新しい情報をたくさん掲載し、自分自身もスキルアップをしていきたいと思っています!
最新の投稿
HTML2017.10.17htmlのコーディングを快適にしましょう!その2・emmet編
CSS2017.10.06htmlのコーディングを快適にしましょう!その1・Brackets編
web関連2017.09.29パソコンからInstagramの写真を投稿する技
Color2017.09.11色使いに差がつく!?便利な配色ツールのご紹介